RECRUIT

採用情報

営繕課

message_headline 主な仕事内容
  • お部屋のメンテナンス

    電球交換などの細やかな修理・サポートと、オーナー様のニーズに応えたメンテナスも行います。入居者様の快適な生活や安全性を考慮しながら作業をします。

  • 建物や設備の維持・修繕業務

    老朽化した設備の交換・清掃、水回りやトイレなどの設備の故障・不具合への対応を行います。状況確認だけでなく、必要な手配をするのも営繕課のお仕事です。

  • 見積りなどの事務作業

    業者を手配することも多いので、見積り等の書類をやり取りすることも必要になってきます。事務作業も数をこなすと慣れてきますよ!

  • 建物を維持するための提案

    オーナー様から「外壁を塗り替えたい」「バリアフリーにしたい」などの相談を受けることも。他部署とも連携をとり、課題解決に向けて取り組みます。

message_headline 社員の一日(一例)
  • 朝礼

    毎朝、朝礼を行います。各部署、各課、各チームごとに朝のミーティングを行い、1日の流れを共有します。

  • 現場作業

    依頼があったお困りごと解決のため、現場(物件)へ車で向かって対象物の状況確認と調査・修理交換などの対応をします。

  • 休憩

    午前の仕事をキリよく終わらせたら、お昼休憩です。お弁当や外食など、ランチタイムをすごします。

  • 事務作業

    業者手配など、事務仕事の開始です。他部署と打ち合わせや会議をすることもあります。

  • オーナー訪問

    防災・減災について相談を受けたので、他部署と連携をとって対応します。

  • 終業

    定時は18時です。ここから残業開始となります。

  • 退社

    業務が終了したら退社します。1日、おつかれさまでした。

message_headline 先輩インタビュー
  • 入社のキッカケはなんですか?

    不動産関係の仕事ははじめてなんですけど、元々じっとしてるよりも体を動かすことが好きだったので向いてるかもって思ったのと、修理とかそういう知識って日常でも役立ちそうじゃないですか?そこに興味を持ったのもありますね。仕事をしていく中で知識が増えたりスキルが身についたらいいなぁと思って入社を決めました。

  • どんな人が活躍していて、 高い評価を受けていますか?

    責任感の強い人ですかね。地道な作業も多いんですが、そういったことに真剣に取り組むことができる人は、社内からもお客様からも信頼を得られている印象です。 あとは出来そうでけっこう難しいのが仕事を後回しにしないとか迅速な対応をすること、これもお客様相手の仕事なのですごく大事かなと思います。

  • やりがいを感じる時は?

    トラブルが発生した時にスピード感を持って対応できたり、しっかりコミュニケーションをとることでオーナー様に満足いただけたり、そういう場面ではみなさん「ありがとう」とか「助かったよ」とか声をかけてくださるんですけど、そういう時は頑張ってよかったなって達成感ややりがいを感じますね。

  • 覚悟しておいた方がいい事はありますか?

    実は事務作業もけっこうあるっていうことですかね。 今社会に出ていてる方なら業種に限らずPCに触れる機会って普通にあると思うんで、そんなに苦手意識を持たなくてもすぐに出来るようになるんですけどね。事務作業にグッと構えてしまう人がいても先輩が教えてくれますし、そんな難しいことはしないので安心してください!